皆様 今日もビンビンですか?
‟しょうが” って体を温めてくれる代表的な野菜ですけど、今が旬な新ショウガで作るドリンクがとても美味しいんです。
生姜には体を温める作用がある事は一般的にもよく知られた事ですが、体が冷えるというとやはり冬の時期を想像してしまいがちです。
でも実は、冷房の入る夏の時期こそ体が芯から冷え切ってしまっている場合が多いので、冷えた体を温めたり、気分をシャキッとリフレッシュさせてくれるさわやかな夏向きのショウガのドリンクを紹介します!
新生姜って?
通常であれば収穫後2ヶ月から1年近く貯蔵して熟成させ辛みを十分に引き出してから出荷するひね生姜を、収穫後すぐに出荷したもの、もしくは早めに掘り出して出荷した生姜の事を指します。
新生姜は、ひね生姜に比べて皮が薄く、水分が多くて辛みが少ないのが特徴です。
「新生姜」が美味しい旬の時期:6月~8月
新生姜はひね生姜の収穫後すぐに出荷されるものもそう呼びますが、特に夏の早めに収穫される新生姜は水分を蓄え、美味とされています。
新鮮な新生姜の選び方のコツ
新鮮な新生姜を選ぶポイントは、色白で表面にツヤがあり、さらに切り口に赤い茎があるものを選ぶのがよいでしょう。
ダイエットだけじゃない!美容のためにも嬉しい「ショウガ」の5つの効果
効果1
ショウガオールやジンゲロンには、胃液の分泌を促し、消化や吸収をよくする働きがあります。
健胃効果もあるとされているので、胃もたれなどで肌が荒れているときには、生姜紅茶などを飲んでみるといいでしょう。
効果2
「身体を暖める効果」が有名です。冷え性や、肩こり、むくみの改善などにも効果的なんだそうです。
その生姜の効果は、食べたあと3~4時間は保温効果が継続します。
効果3
ダイエット効果があると言われていますが、最近の研究によると、脂肪の腸管吸収を阻害させたり、糖質の腸管吸収も阻害させる可能性があるといわれています。
効果4
抗酸化作用があり、活性酸素を除去する効果があると言われています。
体内で必要以上に活性酸素が作られると、細胞が正常に再生できなくなり、老化や病気の原因になってしまいます。
効果5
強い殺菌作用もあり、においを消す働きがあります。
肉や魚のにおい消しのために、昔からよく使われています。この殺菌作用によって、体臭予防にも効果を発揮するんだそうです。
Googirlより引用
新生姜ドリンクのおすすめレシピ
新しょうがでジンジャーエールとガリ♪
クックパッド参照
材料 (しょうが200g)
- 2 鍋に1と砂糖、水を入れて蓋をして煮る。沸騰したら弱火にしてしょうがが透明になったらOK
- 3 そのまま冷まし、できたしょうが液を炭酸水で割って、レモン汁、シナモンでお好みに調味。4 残ったしょうがは瓶に移して酢に漬ける。1日おけば、ガリのできあがり。
新生姜で作る濃厚ジンジャーシロップ♪
クックパッド参照
材料
(基本的に皮は剥きません)
話題沸騰!岩下の新生姜ミュージアム開館
『岩下の新生姜』でお馴染みの岩下食品が、2015年6月20日に「岩下の新生姜ミュージアム」を栃木県栃木市にオープンしました。
新生姜……ミュージアム? それはそれで気になるが、ミュージアム限定グッズの『岩下の新生姜ペンライト』が大きな話題を呼んでいるのでご紹介します。
2015年6月20日オープンの「岩下の新生姜ミュージアム」だ!
カフェメニューも充実!
社長イチオシの「生姜入りスコーン」は “岩下感” がハンパない
これが話題のペンライト!?