皆様 今日もビンビンですか?
「ホットヨーグルト」って聞いたときに、みなさんどんな印象を持たれますか?
「ヨーグルトを温める・・・?」 ちょっと違和感ありませんか? ヨーグルトの乳酸菌が死んでしまうような気がしませんか?
「ホットヨーグルト」とは、人肌程度に温めたもの。 外国ではヨーグルトを料理に使うことが多いです。 ちょっと耳寄りな情報なので、周りの人にも教えてあげましょう・・・!
ホットヨーグルトの作り方
ヨーグルトを電子レンジで温めるだけ‼ これだけは注意‼ 温めすぎないこと‼ ヨーグルトの乳酸菌は63℃ を超えると死滅してしまいます。 目安としてプレーンヨーグルト100gを電子レンジ500Wで40秒チンするだけでオッケーです。 ただそれだけだと酸味が増してマズいので、もうちょっと食べやすくしたこっちのやり方がオススメです。 はちみつは乳酸菌のえさにもなるので効果もアップします! ■ 材料
- ヨーグルト(無糖) … 100g
- はちみつ … 大さじ1
- 水 … 大さじ1
■ 作り方
- カップに材料をぜんぶ入れる。
- ラップせずにレンジ500Wで40秒~1分加熱する
- とり出してなめらかになるまで混ぜる
※水を加えるのは、加熱によるヨーグルトの分離をおさえて食べやすくするためです。
なぜ温めるの?その効果は?
- 温めることで、有効成分(特にカルシウム)の吸収が促進されるためです。
- 温めることで、腸を冷やさずにすむので乳酸菌の活動が妨げられないからです。
便秘解消
普段食べるヨーグルトは冷蔵庫で冷やしているため、食べた時に腸を冷やしてしまいます。腸を冷やすことで、体の冷えにもつながり、太りやすい体質になってしまいます。 しかし人肌程度に温めることで、ビフィズス菌が活性化し、お腹の調子を整えてくれます。 便秘が解消されることで、肌荒れのトラブルも収まり、つるつる美肌にすることができますよ。
太りにくい体質になる
牛乳や乳製品は太るというイメージがあると思いますが、実は逆なんです。カルシウムが不足すると太りやすい体型になってしまいます。 カルシウムが足りなくなると、副甲状腺ホルモンが血液中に多く分泌され、体に脂肪を蓄えようと働き、脂肪を必要以上に吸収し、体に溜め込むようになってしまいます。 ヨーグルトを温めることによって、カルシウムの吸収を促進させ、代謝を良くし、太りにくい体を作ることができますよ。
質の高い睡眠がとれる
ぐっすり眠ると300キロカロリーほど消費することができるのだとか。それほど睡眠はダイエットには欠かせないものとなっています。 ヨーグルトに含まれるトリプトファンには睡眠を促す働きを持っているため、質の高い睡眠をとることができますよ。
脂肪燃焼を助ける
脂肪を燃焼させるには運動する、筋肉を作るなど様々な方法がありますが、成長ホルモンを分泌させるのも一つの方法です。 成長ホルモンと聞くと「身長を伸ばすためのホルモン」や「子供にとって重要なホルモン」と、大人にとってはあまり身近な存在には感じないかもしれませんね。 実は成長ホルモンは大人になっても分泌されていて、体の代謝を助ける働きを持っています。しかも寝ている時に多く分泌されているのだとか。 ホットヨーグルトを食べることで、成長ホルモンの分泌を促し脂肪燃焼の働きが大きくなるため、ダイエット効果が高くなりますよ。 modelpressより引用
いつ食べるといいの?
基本的にはホットヨーグルトは夜に食べるのがいいとされています。 もちろん朝に食べても十分に効果は得られると思いますが、ヨーグルトとしての効果が最大限に活かされるのは実は夜なんです。 時間帯としては夜の10時から1時までの3時間がベスト! ねる前にヨーグルト?・・・と思う方もいらっしゃると思いますが、実はこの時間帯は腸が最も活発に活動します。 なので、整腸効果の高いホットヨーグルトを食べてから寝ることによって、朝まで腸が活発に活動し、目覚めたときにはすっきりと老廃物を排出することができるといわれています。 また、夜なかなか眠れない方、寝ても疲れがとれないという方も夜がおススメです。 腸内環境が整うとセロトニンが分泌され、リラックスでき、質の良い睡眠につながるのでいいそうです。
ホットヨーグルトと組み合わせて美容効果をさらにUP!
「ホットヨーグルト+はちみつ=美容効果
自然の甘みを持つはちみつはヨーグルトとの相性が抜群。腸の働きを整え、便通を良くするほか、老化防止にも役立ちます。はちみつには美容に効果的なビタミンB群やビタミンKが含まれ、皮膚や粘膜潤します。
ホットヨーグルト+プルーン=便秘・貧血解消
プルーンはビタミンやミネラルが多く、栄養的に優れています。食物繊維も多く含むのでヨーグルトの整腸作用とあわせて便秘を解消する効果が期待できるほか、豊富な鉄分で貧血を予防してくれます。
ホットヨーグルト+ココア=アンチエイジング
ココアには抗酸化作用のあるポリフェノールが多く含まれます。細胞のサビを落とす働きで老化を抑制。肌のシミやしわ、白髪などを予防し若々しさを保ちます。
ホットヨーグルト+旬のフルーツ=免疫力アップ
みかんやイチゴなど、旬のフルーツにはビタミンAやC、酵素がたっぷり!免疫力が高まり、風邪やさまざまな病気を予防します。
ヤクルトホットヨーグルト
そのままじゃ食べにくいホットヨーグルトも、ヤクルトで割れば食べやすくなります。 甘酸っぱいお腹に優しい感じの味に♡